3Dプリンターの造形例 その他の造形品

■ 初心者のための3Dプリンターサイト ジャルダン


3Dプリントによる造形物製作で、CADソフトで製作された画面と、造形結果をこのページで公開しています。

なお、実際にれらのSTLファイルを使って3Dプリントした、造形物も表示しています。 

   ☆3Dプリントした写真を掲載しています。 もっときれいに3Dプリンターで作成した部品などの例を公開しています。
    3D造形した面白い写真を送っていただければ、このサイトに参考例として公開させていただきます。







●屋外用テントの補修部品製作

【屋外用テントの梁のジョイント部が壊れたので、3Dプリンターで造形しました。】
強度を上げるため、造形部の厚さなどを増やしています。
穴径は熱収縮を考慮して決めています。

【造形結果】
●素材 ・PLA
●スライサーソフト ・CURA(FDM用)
●プリンタ―  ・AnyCubic (FDM方式)








●ラジコンヘリコプター用スキッド製作

【ラジコンヘリコプター用スキッドをPLA素材を使い造形しました。】
強度を上げるため、造形部の厚さなどを増やしています。
穴径は熱収縮を考慮して決めています。

【造形結果】
●素材 ・PLA
●スライサーソフト ・CURA(FDM用)
●プリンタ―  ・AnyCubic (FDM方式)








●ロゴプレート製作

【装飾用のロゴプレートを立体的に3D造形しました。】
UV硬化式の造形のため、ロゴプレートの表面が非常に美しく造形されました。


【造形結果】
●素材 ・レジン
●スライサーソフト ・CITUBOX V1.6(UV硬化)
●プリンタ―  ・ELGO MARS(UV硬化方式)








●バッテリープレート製作

【バッテリーを乗せるプレートを造形しました。】
プレートの精度とコネクター部の強度確保のため、PA素材とPETG素材を使い分けています。


【造形結果】
●素材 ・PLA/PETG
●スライサーソフト ・CURA(FDM用)
●プリンタ―  ・AnyCubic (FDM方式)



3Dプリンター造形のためのお役立ちサイト

(1)3Dプリンタ―
   光造形(SLA)3Dプリンター完全ガイド : https://i-maker.jp/blog/photopolymerization-9874.html#i-2
(2)造形用素材


(3)スライサーソフト


(4)3D CADソフト